Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務に欠かせないアイテム

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でMicrosoft365を利用しているので会話したい相手の相手のスケジュールを確認し、バナーにあるアプリアイコンをクリックするだけでミーティング予約や相手に連絡が可能なのでストレスなく利用できています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

個人的にSkypeを利用していたので特に使い勝手や機能面で改善を求めることはありません。Teamsとの活用頻度を比べると主流はTeamsになっていくと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍の影響で在宅勤務になり社内であれば今まで問題や課題があればすぐにミーティング出来ていたものが遠隔に分散する中、Microsoft365でのスケジュールで相手の予定がすぐに把握でき、社内と同じようにミーティングが出来ています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Microsoft365を導入しての利用をお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

テレワークには最適

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Skype for Businessは、会社で使用しております。コロナ禍におけるテレワーク環境において、少人数の会議には使いやすいと思います。
資料の共有、画像の共有などストレスなくできるので、よいと思います。
ただ、個人のネット環境に依存することもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

海外でも定番のチャットツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

- チャット・ビデオツールの古株で非常に採用企業が多く知名度が高いため海外取引含めて理解が早い
- 音声・映像の質も平均点以上で大きく不満を感じることは少ない
- PC・スマートフォン・WEBブラウザ、どこからでもいつでも簡単にアクセスできる点が良い
- UIは誰にでもわかりやすくシンプルで使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常時接続可能なテレワークに必須のコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

①同じ企業グループアカウントなら、MS OUTLOOKの予定表とリンクさせ、予定があるかないか即座に判定できる。
②テレワーク用の会議だけでなく、チャットも可能
③資料共有も、「デスクトップ共有」で画面共有のほか、MS Office製品ならファイルを指定しての共有も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

「ビジネス版LINE」のイメージ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔からあり、認知度が高いという点がストロングポイントだと思う。
さらに、プライベート版の無償利用で操作に慣れている人が多いという点にメリットを感じる。
チャットやテレビ電話、友達登録などはLINEのような感覚がある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

在席状況・連絡先の確認に便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

連絡先の表示時に色での表示分けやオンライン、離席中など区分ごとに表示区分けができるため、社員の在籍状況の把握が容易にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズなコミュニケーションがとれるようになった

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最大で250名の同時接続ができるので、ミーティングや在籍確認の際に非常に便利に使える。またファイルなどの資料などもストレスなく共有することができるのも良い点だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何かと便利なWEB社内会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Skypeというネームバリューでとっつき易いので、社内での導入が比較的スムーズ。
離れていても会議、打合せが行える。
ファイル共有・チャット機能が便利。

続きを開く

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

軽快で途切れにくい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通話や映像の品質も良く、途切れにくいのが良いポイントです。
URLを発行すれば、アカウントが無くても通話できるので、業者さんとのやり取りにも手軽に利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいUI・UX

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールを送るまでもない内容の要件であったり、気軽に話しかけたいときにとても利便性が高く使えています。TV会議としても用いており、遠方とのコミュニケーション活性化に活用しております。画面共有ができるので、資料レビューなどもスムーズにできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!