Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

海外拠点とのやりとり時に重宝

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事上で海外拠点とのやりとりが発生することが少なくなく、その際に通話料を気にせずビデオ通話できるのでよく利用している。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

通話時にヘッドセットが必要となり煩わしさがあるのと、通信環境の影響度が大きいので海外拠点とのやりとり時にフリーズや音声の途切れが発生するのでソフトウエア側での対応も検討していただきたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

海外拠点と打ち合わせをする際に、複数人でビデオチャットをしてミーティング時間の削減に繋がった。単純に通話代のコスト削減にも繋がる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最もメジャーな通話ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

古くからあるツールなので、ネットワークが安定していれば音声品質は高いと思います。
通話やチャットを利用するにあたり、満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メッセンジャーとしては便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電話で相手を拘束したくない、メールを書くのは面倒、という際にチャットツールとして大活躍。ログもOutlookから確認できるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレビ会議への敷居が低くなった

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単なメッセージの送受信だけでなく、ノートPCのカメラを使って簡単にテレビ会議ができる。またPCの画面共有等も簡単にできたりとコミュニケーションに十分な機能を備えている。
意外とファイルを相手に送りたい場合、メールに添付せずともダイレクトに相手に送れるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にコミュニケーションが取れます

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールとは異なり、気軽に社内のメンバーとコミュニケーションが取れます。チャット形式は堅苦しい枕詞がいらず、いきなり本題に入っても違和感がないので、とてもスピーディーにやりとりができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ActiveDirectory環境での利便性の高さ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft製品であることから、ActiveDirectoryとの高い親和性がある。
社内のAD情報と連動し、連絡先やステータスの管理が行えるのは非常に使い勝手がよい。
社内の利用においては、Web会議よりもチャット、画面共有の使い勝手がよく、遠隔地の拠点との打ち合わせにおいて、画面共有を用いた説明などにおいても力を発揮する。

管理者の視点においては、通話ログなども保管されているため、コンプライアンス上必要となった場合の通話記録確認なども行えるのは、もう一つの利点とは思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社内関連系をより強固にすることが出来た

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールとしての利用はもちろん可能だが、打ち合わせ時に画面共有を行いながら、テレビ会議を実施することで認識合わせを行うことが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

伝言メモとして利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンからの操作だけで、特定の人と会話ができたり、会議に参加できたりするのは便利。あとは伝言メモとしてチャット機能を有効活用している。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者が増えてきました

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「Business」と付いているとおり、暗号化は制限等の業務での利用に堪える機能を有しており利用時に安心感があります。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインでの会議に最適

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

離れた場所でも各々の環境に応じて、ビデオ・音声・チャットでオンラインミーティングを実施することができるので、コミュニケーションの質が高まる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!