Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
Higa Kouji

Higa Kouji

HIROSEA|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普通のスカイプとの差が分からない

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

2年から3年利用(Skype for Business&Skype)していますが、正直差は感じられませんが、調べたところ一度に会議出来る人数が異なるようですが実業務を行っていて25名以上と同時会議は行った事はありませんが、セキュリティを気にしている企業、クライアントがいる場合はお勧めです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

自社のネットワークの問題なのかひんぱんに音声が飛んだりして会議が中断する事があるので改善してほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

仕事柄良く社外との人間とMTGを行うことが多いのでドキュメントの共有、画面共有でのMTGが多く、メールのスケジュールと連携が出来るのでいちいちMTGの日程とスカイプのURLを別々に記載する必要もなく会議の日程、URLも一度に送信できるので時間のロスがないです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

代替性はありますが、それでも気軽に使えるツールです

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows製品との連携がスムーズである点に加え、実際の機能としましてはコンタクトを取りたい方がオンラインか否かでメッセージ等を送る目安になっている点です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社京阪ビジネスマネジメント|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループトークが弱い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在席確認は非常に便利です。
パソコンの状態と連動して在席の有無を判断してくれるので、確実にいるタイミングがわかり、不在時の連絡がほぼなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

うまく使用できなかった。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわゆるテレビ電話というか、テレビ会議システムとの認識で契約(購入)したが、結果的には3カ国間、4カ国間での連携は実現できず、残念な結果となった。
ソフト自体の欠陥ではないのだろうが、回線設定その他ハードルが高すぎたのだろうと思う。

続きを開く

岳添 由紀

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

どのシステムよりも一般的に使われているWeb会議システム

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かつてMicrosoftOfficeを使用していると意図せずにインストールされていて、特にソフトのインストールが不要な場合が多かったので、社外の方とでもSkypeであればスムーズにWeb会議が出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

文字だけでない世界の充実

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文字だけでなく、電話機能等が充実し非常にいいと思います。
音声の品質はすこしづつですが、よくなっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用企業は多いが...

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルのとおり、採用企業は比較的多いため、事前のインストール等の案内は不要なケースが多いので、実施まではスムーズです。肝心の映像や音声は普通かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WindowsPC専用のWEB会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に使えるユーザーインターフェース。在籍確認の精度、バリエーションが高い。複数メンバーによる会議時に発言者に制御が移るところなど。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークでもビジネスコミュニケーションが円滑に

Web会議システムで利用

良いポイント

Skype for Businessを利用することで、オンライン会議、とりわけ世界中の子会社・関連会社を含めた大人数での会議や研修を実施する機会が多いのですが、何十人、多い時は百人超が同時接続しても、回線は比較的安定している。また、セキュリティ面においても、無償で提供されている各種サービスに比べれば、高いことが社内セキュリティ部門から伝えられたことがある。
また、各自の利用状況がリアルタイムでプレゼンス情報が表示されるため、個別に連絡取りたい時に電話に比べてスムーズに相手の都合が確認出来る。また、Office 365との連携を通じて、資料共有やスケジュール調整も容易である。
最後に、電話との連携により、電話転送機能を用いることで、外出中や不在のときに、固定電話にかかってきた電話を転送することも可能であり、出張やテレワークの不都合を解消できる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在席状況が分かるのは便利です

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内の人たちがどのような状態であるか分かるので、連絡を取りやすい
・チャット機能が便利
その理由
・在席状態が一目でわかります。他者の予定も見れるので、連絡を取る際に便利です。
・気軽にチャットを送ることができるので、メールでのやり取りよりも簡単にデータを送れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!