Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートでも使うUIの強み

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プライベートでもSkypeに触れている人は多いと思うので、まずまず使用方法が分からない、といったことにはならず、一般ユーザーのUXとしては高いものがあると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

メッセージングは問題なしですが、これでテレビ会議やるのは設定がとても面倒。 一度試してみようと思ってもなかなか接続できずに断念。 メッセージング以外は他サービスの方が使いやすい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メンバー間のコミュニケーションの増加。 メールやり取りするレベルではない会話を即時で解決。AD連携されていてログインの手間がないのも便利。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションが気軽にできるようになりました。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールのように堅苦しくなく気軽に話ができるところがポイントが高いです。在籍状態も分かるので在籍時に簡単に聞くには非常に有効なツールです。また、Outlookと連携され会話が自動的に保存されます。こちらも後で見返すと行ったときに非常に有効です。
チャットと画面共有の機能を使うことで、トラブル対応等のサポートにも有効です。文字のみよりもスムーズにトラブル解決ができるようになりました。

続きを開く

Hihara Masatoshi

multiply合同会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティがあがった有料版、企業版スカイプ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スライドシェアなどが簡単にできる、
スカイプという個人で多くの方が使用したことがあるツールである点。

続きを開く

吉川 遥

クリップラインビューティ株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

円滑なビジネスコミュニケーションツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスで使えるオンライン会議サービスの決定版。遠隔にて、複数名参加できるだけでなく、画面共有を行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議で大活躍中

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

別拠点の社内メンバー、顧客との会議に利用している。使い勝手はMSNメッセンジャーなのでなんとなく誰でも使えてしまう。PowerPoint、Excel等の画面共有に加え、相手の許可があればPCのリモート操作もできる。
また、導入している企業が多く、企業間でも資料を共有しながらオンライン会議ができることは評価ポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ほぼどの会社も利用できるので他社とのweb会議に便利です。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・どの会社でもOfficeを利用しているPCがありSkype for Businessが利用できるケースがほとんどです。
 ですから、遠隔地のお客様や仕入れ先、関連会社と急なweb会議での打ち合わせが必要な場合に
 相手のITインフラを気にせずに利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365との連携あり、さらに活用可

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織内でのコミュニケーションの主軸における存在。音声・映像・文字を使ったコミュニケーションは、従来式の電話・Web会議の使い勝手の悪さなどを克服している。Office365など、組織内で同じサービスを使っているにとどまらず、組織外でも同じサービスを使っていればキチンと連携できる。

続きを開く

松永 剛士

ドットフォワード合同会社|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通話・会議クオリティは高い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔会議の際に使用するツールとしては標準的。
通話品質も良く、遅延等のストレスは感じない。
画面共有なども同じくストレス無く使用することが可能

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議ツールとして一応合格点

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デバイスの枠を超えていつでもどこでもPCでもスマートフォンでもシームレスなオンラインコミュニケーションが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いコミュニケーションツールです

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国内の別拠点や、国外のユーザーとも気軽にコミュニケーションが取れる点や、
相手のステータスが事前に確認が出来るので、スムーズにやり取りが可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!