Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

仕事もプライベートでも使ってます。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いくつか使ってきたが、スカイプが一番便利。国内通話ならLINEで満足だが、海外通話が多くなっており、その場合は固定電話にかける為スカイプを利用。 録音機能は重宝しており、議事作成に活用している。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

操作が簡易ではなく手間取る事がある、もうすこし解りやすい操作方法になるといい。
例えば複数人でのグループミーティングを行おうとした時の操作内容とか。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

業務上、同じ拠点に関係者が揃っておらず、海外含め離れた環境間での会議が多く、電話会議が主流。
大人数でのリモート会議方法が課題だったが、この製品で80名クラスでの会議も問題なく行えた。

閉じる

真野 勉

株式会社SUPER STUDIO|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なビデオ会議は良いがネットワーク環境に依存する

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠方や海外との連絡手段やビデオ会議をするには無料で使えるので良い。使いやすさと導入のしやすさで人気サービスである。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションが円滑に。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常版のスカイプと分けて、ビジネス専用に使用できるので仕事中にプライベートの連絡がくることを防げます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

TV会議の代替、社内外で海外とのやり取りに活用。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在使用しているPCはマイク・カメラ付きなので離れた事業所間の、個人レベルの打ち合わせの効率は上がっています。マイク・カメラ次第で、TV会議システムの代わりとしても成立します。チャット機能も社員に浸透しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークでもビジネスコミュニケーションが円滑に

Web会議システムで利用

良いポイント

Skype for Businessを利用することで、オンライン会議、とりわけ世界中の子会社・関連会社を含めた大人数での会議や研修を実施する機会が多いのですが、何十人、多い時は百人超が同時接続しても、回線は比較的安定している。また、セキュリティ面においても、無償で提供されている各種サービスに比べれば、高いことが社内セキュリティ部門から伝えられたことがある。
また、各自の利用状況がリアルタイムでプレゼンス情報が表示されるため、個別に連絡取りたい時に電話に比べてスムーズに相手の都合が確認出来る。また、Office 365との連携を通じて、資料共有やスケジュール調整も容易である。
最後に、電話との連携により、電話転送機能を用いることで、外出中や不在のときに、固定電話にかかってきた電話を転送することも可能であり、出張やテレワークの不都合を解消できる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在席状況が分かるのは便利です

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内の人たちがどのような状態であるか分かるので、連絡を取りやすい
・チャット機能が便利
その理由
・在席状態が一目でわかります。他者の予定も見れるので、連絡を取る際に便利です。
・気軽にチャットを送ることができるので、メールでのやり取りよりも簡単にデータを送れます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

TV電話としてならありかも

Web会議システムで利用

良いポイント

今はteamsが主流となっているがwebコミュニケーションのパイオニア的ソフト。
通信の音声品質が良いので会話中心の打ち合わせで使用するのを、お勧めします。
資料を共有したり、資料を加工するなどの場合はTeams、会話中心の打ち合わせはskypeと使い分ければ、それぞれ有効な機能を活用できるのでメリットは大きいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今はTeamsが主流だが、なんだかんだで使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

使い慣れているというのもあるけれども、ちょっとした社内でのチャットでのコミュニケーションやコールはとても使いやすい。
メッセージが来ている事も分かりやすい。
Teamsでのチャットは、メッセージが来ている事に気が付かない事があるし、イチイチ全てのチャットの記録が毎回表示されるのが必要ない。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

後発のアプリケーションと比較すると見劣りする

Web会議システムで利用

良いポイント

世界的にユーザーが多く、殆どの企業で使用する事が出来る。電話の着信やチャットの着信の際に出てくるポップアップは分かりやすく良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

Outlookとの親和性は高いが、Teamsとの区分けが不明

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・慣れ親しんだSkype製品であり、使い勝手はわかりやすい。
・オンライン会議の標準的な機能(通話、画面共有、マイクオフ、チャット、参加者確認)はきちんと整備されている。
・Outlookでの予定登録で、普通の対面会議と同じようにオンライン会議を設営できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!