Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使えるチャット・テレビ電話ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットもテレビ電話も気軽に始めることができます。
Skypeは昔からあるツールで、世界的にも利用者が多く、プライベートでも使ったことがある人が多いため、導入のハードルが低いように思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

グループの設定ができないため、大人数でのテレビ電話には向いていません。
また、気軽にチャットができるのは良いですが、チャットの履歴を振り返りづらい印象です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Teamsが登場して存在感が薄くなりましたが、ちょっとした確認や会話であればTeamsよりSkypeが気軽に使えます。
また、在宅勤務時に社外の人と気軽に連絡が取れます。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は良いと思う

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

365でグループ登録しておけば管理が簡単にできる。
また他の会議システムとの連携もできるので拡張性は高く、操作においても誰でも簡単に扱うことができるため非常に便利なツールです。
音声や画質についてもクリアーで問題ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

海外のCLとも繋がれるチャットツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフショアの大連のメンバーとオンラインで会議を行う時にメンバー検索から容易に行う事が出来る。他のチャットツールのようにオーナーからの招待などではなく誰でも追加できるのが良い

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内用ビデオ通話アプリとしては有用だが..

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料通話アプリの元祖と言えるスカイプのビジネス版。チャット機能のほか、各ユーザーのステータス(連絡可能、取り込み中、一時退席中、など)を示す機能もあり、目下コロナの影響でテレワークを推進する中、部下のステータスをチェックする際などに役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

海外とのTV会議用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

海外のクリエイティブチームとのやり取りに必須のツールでした。撮影前の細かなセット確認等、関与者全員が出張しなくとも写真やメール以上のコミュニケーションが可能。

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕方ないので利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ただビデオチャットするだけではなく、ファイルの共有をすぐに行えたり、相手のオンライン状況も把握できるので便利です。
古くからあるツールなので利用者が多く、分からないことがあったときに調べればすぐに解決できる点も嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダード

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネットに接続する環境があれば、とにかくどこにいても会議に参加できることが利点だと思います。マイクロソフト製品との親和性も高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れると便利だけど、慣れるまでちょっと使いづらい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在宅で打ち合わせやコーチングなどを受けられるので、移動時間を節約できる。また、顔を合わせることができるので気持ちが伝わりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

良くも悪くもこれが基準

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Officeにバンドルされていたりするので、Web会議ツールとしては最もエントリーしやすいのではないでしょうか。
1on1の打合せとかであれば特にフラストレーション等感じることなく利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

全社導入

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Outlookと連携し、全社のコミュニケーションツールとして、展開しやすかったのか?部署/役職/名前など協力会社含めて一括で管理できている。
ユーザを任意のグループで管理でき、Web会議も容易に実施でき、ちょっとした連絡にはチャットツールとして使用できる。
また、ステータスは基本ステータスと自由記述できる枠があり、自由記述欄に、昼休みの時間や内線を記入して利用することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!