非公開ユーザー
デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
外部連携の利用はおすすめです
ビジネスチャットで利用
良いポイント
他社製品に無い部分としては拡張性が高さだと思います。ジョブカンの打刻やGoogleカレンダーの通知や予定の書き込み、Gmailの通知など自分でカスタマイズして業務の中にSlackを繋いでいく事ができます。Slackの画面だけ立ち上げておけば確認事項の一元管理が可能。
改善してほしいポイント
外国産で日本での導入率はチャットワークと競合しているもので、UIは外国産の慣れが必要な感じがチャットワークに比べると強いので初心者は使いにくい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部の方と一部Slackでやり取りをしていますがビジネスチャットとしての利点は十分に活かせており、コミュニケーションが活発で仕事の効率が上がっています。また連携やプラグインを活用してタスク機能を付けたりとよりプロジェクト管理に長けたカスタマイズを行っています。複数の外部アプリにアクセスする状態をSlackに集約することにより、素早く自分の必要な情報にアクセスできる環境が構築されました。
続きを開く