非公開ユーザー
ガス|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
合う組織と合わない組織があると思います
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
(1)メールとは違うスピーディなやり取りができる
(2)スタンプ、絵文字は便利
(3)外部SaaS連携ができる
その理由
(1)情報の停滞・共有不全の軽減につながる
(2)「お疲れ様です」のような堅苦しいコミュニケーションにはならない
(3)Slack自体もSaaSなので、他のSaaSとの連携が簡単に設定できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
(1)仕方ないのですが、外国製のツールなのでアルファベットが見え隠れする
(2)画面の色使い、レイアウトは日本の組織向きではないかも
(3)スレッド表示は諸刃の剣
その理由
(1)IT部門等、いつもITツールを操作している部門であれば抵抗はないかも知れませんが、不慣れな現場部門では
慣れるまでに時間が掛かるかもしれません。
(2)デフォルト英語主体のチャンネルは、日本企業に馴染むのかどうか。
(3)右側に延々と延長表示されるスレッドも、組織によっては慣れが必要
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
(1)出勤者と在宅者のちょっとした確認や依頼は簡単になった。
(2)リンク表示
課題に貢献した機能・ポイント
(1)チャット
(2)リンクが画像付きアイコン表示に変換されるので、送ったリンク先を見てもらい易くなる
検討者へお勧めするポイント
自組織の状況と「誰とコミュニケーションを図るのか」を明確にしてから選ぶことをお勧めします。