永井 友里奈
ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)
ビジネスの場で使えるチャットツール
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
PCとスマホの情報がリアルタイムで同期でき、情報処理が迅速にできるところ。channel・メッセージ・スレッドのUIも慣れると使いやすい。また、全件既読にした際などに「お疲れ様でした。ホット一息つきましょう」などのメッセージとお茶の絵が出ると和む。こうした遊び心があるところが、仕事で毎日使うツールだからこそ大切だと感じる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
慣れの問題もあるかと思いつつ、スレッドに返信をすべきなのに勢いでメッセージにそのまま新たな会話として投稿をしてしまうことが多々ある。また、流動的な情報は良いがナレッジなどをためたい場合にはSlackだけでは情報が流れていってしまうことが多々ある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
オープンコミュニケーションを社内に浸透させることができる。運用ルールなどでDMをあまり使わない工夫をすることなども大事だが、情報をオープンにやり取りする文化を取りれたい企業はまず社内メールをやめSlackを使ってみると良いと思う。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ツールとしては使いやすく、デザインも馴染みやすいと思う。オープンコミュニケーションをより活性化させたいのであればchannel作成のルールやDM利用を減らすためのルール作りが必須だと思う。