非公開ユーザー
通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
社内のコミュニケーションの中心
ビジネスチャットで利用
良いポイント
slack導入前の社内の主なコミュニケーションツールは、メールだったが、
いつ、だれが、どんな内容で連絡があったか忘れてしまったり、探すのが大変だった。
また社内のコミュニケーションツールとしては、口頭だったり、メモだったり、
複数のコミュニケーションツールを多用していたため、記録に残らない事で、
記憶があいまいな点が多く存在した。
Slackの導入で、社内のコミュニケーションはslackに統一され、メールでのやり取りはなく、
リアルタイムに、かつリモート環境の人間と、社内の人間とのやり取りがスムーズになった。
またプロジェクトが社内で見える化して、どのようなコミュニケーションを誰がどのようにしているかも
わかりやすくなった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・サイドバーにあるダイレクトメッセージで、人数が多くなると、消えてしまう際に、
探すのが面倒
・既読かどうかがわからない
その理由
・いちいち検索で、特定の人物を探す必要があるため。
・スタンプを押すなどしないと、既読の確認がとれない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・メールでのやり取りの場合は、タイムラグがあったが、slackの導入でリアルタイムになった
・社内でのやり取りが見える化した。
・
課題に貢献した機能・ポイント
・チャネルがある事で情報が整理された