非公開ユーザー
情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
使い勝手の良いコミュニケーションツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・議題や参加者の管理がしやすい
・外部のサービスと簡易に連携できる
その理由
・チャンネル、スレッドで参加者を分けることができるため棲み分けがしやすい。
・ServiceNowやWebEXと連携することで、課題管理のチケットやオンラインミーティングへ簡単に誘導することができるのが便利です。コミュニケーションツールをメールからSlackに移行することで業務効率が非常に良くなりました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・過去検索
その理由
・過去のやり取りから情報を探す際に、必要な情報を見つけづらい。どのチャンネルでやり取りしていたかを本人が認識できていれば困らないが、チャンネルの指定が難しい場合や、似たような案件でちやんねるが複数に存在してしまった場合に難度があがる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・コミュニケーションツールの移行
課題に貢献した機能・ポイント
・メールからSlackに置き換えることで、個人間のやり取りの速度が非常に早くなりました。また個人に閉じていた情報がオープンになることで他メンバが状況を把握できるようになると共に問題か放置されてしまうケースを減らすことができた。