非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
他サービスとの連携が魅力的なチャットツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
・Twitterなど他サービスと連携しておくこと、これだけでいくつもの情報ソースをまとめて読むことができる点
・ブラウザ上でも軽快に動作すること
・全体的にしっかり日本語化されている。入力も一切問題が発生しないところ
改善してほしいポイント
Windows上で常駐させておくときに、画面上で意外と場所を占有する。
サイドメニュー非表示でかなり小さくはなるが、
チャット部分の文字が行間を開けきれいにレイアウトされすぎていて
それ以上小さくするのが難しい。
日常的に画面に置いておくものなので、
フォントスケールを行間までカスタマイズできるようにしてくれると
もっと馴染みやすくなると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オフィスのスタッフもリモートのスタッフも
みんなおなじところでテキストメッセージのやりとりをしないと
あとで情報の検索がしづらいという欠点があった。
Slackを使うことで、どんなOSでもひとつのチャットツールに情報を集約することができ、
検索もすばやく、かつおかしな取りこぼしがなくなった。
画像の添付もむしろメールよりやりやすくなったと
比較的ITになじみにない人からも好評だった。
職場のコミュニケーションを以前より快適にしてくれたと感じている。