Kido Takashi
日本オラクル株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)
本当にコミュニケーションが促進された
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今までコミュニケーションを取った事が無い人と連絡を取るようになったり、従来では省略していた細かなコミュニケーションも投げ込んでみたりと、タイトル通り本当にコミュニケーションが促進されたと感じる。
また、スクリーンショット・画像・MS Officeの画面などをCtrl+Cで簡単に共有できるのも、大変役に立っている。「ここを見て」という使い方が、カジュアルに出来るので、コミュニケーションのコストが下がったように感じる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
縦割り型の組織だと、プライベートチャンネルが際限なく増えて、情報を探す事が難しくなる。
案件やトピックごとにプライベートチャンネルが作られがちで、「あの情報どこだっけ?」という事が多発する。
解決策として検索機能があるが、少々レスポンスや精度が悪いので、改善してほしい。
比較的小規模な会社や、オープン/フラットな組織はオープンチャンネル前提で運用されているケースが多いと聞くので、これは運用ルールの問題なのかもしれない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
前述したが、コミュニケーションコストが低下したので、今までコミュニケーションを取らなかったような人と話せるようになった。
また、プロジェクトベースで動く職種としては、以下が良かった感じている。
・議事録の即時共有、オンデマンドでの編集
・コミュニケーションのオープン化(他人とのやり取りや、過去のやり取りが残っているので、同じ質問をされずに済む)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ユーザとしてはファイル容量を一切気にしないで済む形態の契約がおすすめです。
コミュニケーションコストが下がります。