非公開ユーザー
株式会社山和|その他製造業|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
簡単なビジネスチャット
ビジネスチャットで利用
良いポイント
ビジネスチャットができるツールで、最近は利用者がどんどん増えてきました。わが社でも業務連絡など頻繁に利用しています。LINEと似ていて、チャットルームを作ってメッセージを流すだけで、連絡が届くので、伝言が本当に速くなりましたね。ただLINEと一番違うのはSlackでは、アカウント管理者がプライベートの1対1のメッセージも閲覧できる点です。伝言の記録も残ります。またSlackでは、送ったメッセージを後から修正できるのです。大事な連絡の間違いに送った後に気づくこってよくありますよね。Slackはその点でも安心でき、ビジネスに使うにはぴったりと言えますね。
改善してほしいポイント
GmailやTwitterなどの外部のサービスとの連携もできるのです。そのやり方はわかったのですが、その連携をいかに業務面に活かせるかという問題にぶつかり、活用方法をいまだ模索しています。他のユーザーの意見も見るのですが、なかなかわが社には企業規模の面で難しかったりします。活用方法のマニュアルはないでしょうか。。。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
緊急の連絡手段としてこれは本当に便利です。顧客から会社に届いた連絡をパソコン経由で、外回り中の営業担当全員のスマホに伝えることができ、迅速なカスタマーサービスが可能になりました。工事現場にいる職人たちにも無理を言ってSlackでグループを作ってもらいました。現場で問題やトラブルが発生した時は彼らからすぐに連絡が来るようになり、写真を共有しながら解決方法を探っています。今では現場に欠かせないツールです。
検討者へお勧めするポイント
現場への連絡が本当に楽になりました