非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者
メールに替わる社内や外部とのコミュニケーションツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
業務を進める上でのチャットでのやり取りとして本ツールを活用しています。社内のプロジェクトごとにチャンネルを設定できるので、どのプロジェクトについての共有事項がチャンネルを見ればすぐ共有できるのが良いです。チャンネルに投稿された内容も、投稿者や日時を指定してのキーワード検索も行えるので、過去の議事録を探したりする手間が省けます。
個人的にはチャンネルでの情報共有だけでなく、リーダーだけのクローズなチャンネルを設定する機能が気に入っており、リーダー間のスタッフの悩みを共有したりすることに活用しています。
改善してほしいポイント
UIの面で、チャンネルの表示順を任意で決められると、よりチャンネルが探しやすくなると思います。どうしてもプロジェクトが増えてくるとチャンネルを探す手間も増えてしまうので、アクティブなチャンネルの表示順を設定したくなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで社内での業務指示をメールで行っていましたが、どうしてもクライアントとのメールと一緒くたになってしまうので、情報伝達・共有が煩雑になってしまっていました。本ソフト導入で、社内の情報共有・作業指示はSlackで、その他のクライアントとのやり取りは履歴が双方に残るメールで、という使い分けになり業務の情報管理の効率化に寄与しました。