非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
大きな組織でも安心、お客様とのコミュニケーションも円滑
ビジネスチャットで利用
良いポイント
チャンネルのグルーピング機能、簡単なメンションなどの基本機能に加えて、不整合(チャンネル内にメンション対象者がいない場合など)を検知・通知してくれる機能や、スタンプの登録機能が便利。
ちょっと詳しい人がすぐに絵文字や妙なGIFを登録してくれるので(笑)、なかなかフランクなやり取りもできます。
改善してほしいポイント
ライトユーザーにとっては、@here と @channel との使い分けが鬼門か。また、スタンプやURLプレビューの読み込みが重く、表示されるまでタイムラグが生じたり、表示されない(空欄が挿入される)ことがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アカウントさえ持っていれば、お客様を招待することも、お客様のSlackに招待いただくことも対応可能。またブラウザで開けるので、タブ固定してしまえば複数開けるのも良い。
検討者へお勧めするポイント
色々と一元化したい!みたいな、テクニカルなニーズがある場合には比較的良い選択肢。イメージだけでなんとなく導入するとメンションやらで苦労するかも。
続きを開く