非公開ユーザー
印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
スレッドごとに分けられるのが良い
ビジネスチャットで利用
良いポイント
今までメールでやりとりしていましたが
Slackを使うようになりもっと自由なトークで
コミュニケーションが取れるようになりました。
スレッドの機能があるので
LINEのようにトークが長くなり遡って
確認するという手間がないのが助かります。
動画を共有することが多いので
トーク上で再生できるも良いです。
改善してほしいポイント
チャンネルが増やせるのは良いのですが
個人的には活用しきれていないです。
人数が増えると把握しきれなくなり
管理しきれていないので
情報の遅い/遅いで管理できるような方法が
あれば助かります。
チャンネルの目的別にビジュアルで
分かるようになっていると良いかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はメールにCCで全員分入れて
「確認してください」という方法でした。
その場合は思いつきのアイデアなどは
言いにくい雰囲気がありましたが
社内であってもSlackだと気軽に投稿できる空気があり
いろんなアイデアが
どんどん出し合えるようになったと感じます。
かしこまった内容はメール、何か思いついたらSlack
という使い分けができたように思います。
検討者へお勧めするポイント
社内のアイデア共有に活躍