非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
使いやすいチャットツールの定番
ビジネスチャットで利用
良いポイント
チャットツールとしての基本的な機能はもちろん、他のアプリとのコラボレーション機能が多いことが非常にGoodです。
またSlack社自身から管理者向けの研修案内等もあります。
利用者も多いことから、困ったときの文献や情報調査もしやすく、やはりシェアを持っている企業のアプリは強いと感じます。
シンプルながら細かな設定なども行え、通知一つとってもPC内通知/メール通知やアイコン上での表示など多岐に渡るため、各ユーザーに使いやすい設定を行うことができます。
改善してほしいポイント
メインで入力したチャットに対して、別ウインドウでさらに掲示板のような利用ができる、スレッドという機能があるのですが、スレッド内のやり取りについては追いかけるのが難しかったり通知がわかりにくかったりします。
このスレッド機能があるためか、チャットのコメントに対するピン留めのような機能がないため、もう少しこのスレッドの情報が追いかけやすいとなお使いやすいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まだ使い始めて間もないですが、まずは簡単にやり取りできるようになったことが大きいです。
どうしてもメールの場合、文頭・文末に文言を入れたり、敬語で小難しい書き方になってしまうため
チャットでのやり取りについてはシンプルさを感じます。
またとりあえずQA的な使い方にすることで、問い合わせの共有化という部分でも役にたっています。
検討者へお勧めするポイント
規約が変わり、3か月の間であればフルに機能が利用できるので、ひとまずスモールスタートで初めてみるにはよいかと思います。