非公開ユーザー
専門(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
コミュニケーションを仕事の軸として効率的にできるようになる
ビジネスチャットで利用
良いポイント
全社で導入すれば他部門とのコミュニケーションもグループで可能になり情報共有が早く可能になります。
メールのように要件以外のことが不要なので効率的です。チャンネルというグループが登録できるのでグループ内の
ユーザーは常に情報が共有されて会話をすることができる。他アプリとの連携が豊富で個人の作業効率も上がる。
改善してほしいポイント
チャンネルなど表現が独特なのでグループとか分かり易いと直感的に作業ができると思う。外国製のアプリなので日本人のリテラシーに合わせてはいない設計なので全社導入は教育時間も必要と感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
個人SNSやメールでもコミュニケーションが減り効率化につながりました。情報の共有がチャンネル参加者であればいつでもできるので途中での参加でももれなく情報を見ることができる。利用企業が多いので様々な使い方を知ることができコミュニケーションだけでは無く他アプリの操作もSlackで行うことができ業務効率が良くなります。
続きを開く