非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内コミュニケーションに必須
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・誰でも使える
・豊富な連携
・リアクションで使うオリジナル絵文字の作成
その理由
・エンタープライズ含め多数の多様な企業で使用されていることから、他社とのスペースを作れてやり取りできたり、転職者がコミュニケーションに迷わず始められるなどユーザー層の幅広さがありがたい
・多数の外部ツールとの連携が可能。特にziperを使えば連携範囲はコミュニケーション以外に使える範囲が極めて広くなり、社内プラットフォームとすることができる。
・工数をかけず、かつエモなコミュニケーションには何気に絵文字が大切。某国産のチャットツールは絵文字が作れず、機微の表現はテキストを記載しないといけないのが苦痛だった
改善してほしいポイント
・ポテンシャルを最大限引き出すには一定水準のリテラシーが必要。これはITリテラシーもだが、早いペースで流れていく情報から取捨選択して適切なリアクションを取れるメディアリテラシーが求められる。
・検索性の弱さ。意図的にフロー情報とストック情報を分けて運用する設計が必要。これを意識せずになんでもかんでもメッセージを垂れ流すことだけしていると、ノウハウが蓄積されないや新しい業務や運用が定着しないなどの負と向き合うことになってしまう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークなど多様な働き方が当たり前になった昨今に於いて都度オンラインmeetingなど同期コミュニケーションで意思決定しなくとも、非同期で進められることでビジネススピードを維持することができた。