関口 昌央
東京大学医学部附属病院|病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)
リアルタイムでの情報共有が非常にスムーズに
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
いわゆる掲示板だが、どのトピックのスレッドで情報更新があったかなどぱっと見で全体像が把握しやすい。そのため、見落としなくリアルタイムで情報共有することができる。またファイルのアップロードもドラッグ&ドロップで簡単にできるなど、感覚的に使用できる点も優れている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
大きな不満はないが、後に何度も見返すであろう記事や投稿にしおりのようなものを置ける機能など、検索機能がより強化されるとさらに使いやすい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
医学研究において、研究者同士が互いの実験結果、解析結果を共有しながら1つのプロジェクトを進めていくのだが、遠隔の場合メールによるやり取りでは情報共有に数時間~数日のタイムラグが生じ、それが積み重なると全体の研究進行としてはかなりの遅れとなる。一方でSkypeなどは情報共有はリアルタイムだが行動を制限される。Slackは手軽かつリアルタイムに近い形で情報を共有できるので、全体として研究速度を上げるのに非常に役立っている。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
情報共有のためのツールとして非常に優れている。文字として記録が残り、トピックごとに後から時系列に沿って見返すことができること、ファイル共有も簡単なこと、デスクトップの脇に置いておくだけでほぼリアルタイムに情報共有ができることなど、様々な利便性があり、組織全体の生産性を上げるのに役立つ場面が多い。