非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
2年間使用した結果(無料版)
ビジネスチャットで利用
良いポイント
無料版のため、制限がありますが少人数の会社なら簡単なメモとして使用できます。簡単な質問等で当社ではメールでやり取りしていました。社内なのに挨拶文から始まり本文、終わりの挨拶で丁寧に書くのに疲れました。Slackではあいさつ文等がなく本文のみで済み時間の短縮が測れます。また、書き損じた場合は編集や削除が出来ることが出来重宝しています。
改善してほしいポイント
一度、読むと既読となりその時に返信できれば良いですが出来ない場合、どの文章かを覚える必要があります。
これは、かなりつらい作業になります。検索してキーワードで探したり、手動で探すはめになります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
時間の効率化がメインになります。また、PCのブラウザーとios,andoridアプリに対応しているため自宅等でも操作できます。テレワークの時に活躍しました。
続きを開く