非公開ユーザー
アクセンチュア株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Slackの良さ悪さ
ビジネスチャットで利用
良いポイント
Slackのグループチャンネルを大多数あってもカスタマイズや管理しやすい点や、スタンプが豊富にあり視覚的に見やすい案内文を作成しやすい、また、即効性や即応性も高く、課題管理や依頼・ToDo管理や、障害検知・障害管理などにも使えると思う。
また、チャンネルごとのカスタマイズ性(通知管理やチャンネル概要説明やリンク張り等)も良く、チャンネル数が細かく細切れになりすぎる傾向が出てくると思うが、それでも全然かまわなく感じてくる(Outlook等のメーラーの振り分けフォルダや各種フォルダを分けるのと同じ考えに近く、かつメーラーと違ってレスポンスが早いのが良い)。
改善してほしいポイント
最も一番に思うことは、メッセージ文面に対するフォントなどのカスタマイズやユーザビリティを早々に高めて欲しいと思う。Teamsなど他のチャットツールと違って、フォント変更のメニューが少なすぎる。
少なくとも、文字サイズの大中小や、フォントの文字の色替えや、改行複数入力などは当然できるようにしてほしい。スタンプやモーションなどで視覚的に見やすくできるが、やはりメール時代のお作法同様に文字サイズを大きくしたり色を変えたりなどは今まで通りできるようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・過去のメッセージの検索性の向上
・関連するトピックを細分化し、チャネル・チャンネルごとに細かく分けて、あとから参画してきたメンバーであってもメッセージの検出性・見つけやすさを向上すること
課題に貢献した機能・ポイント
・チャンネルの分割や個々のチャンネルの詳細なカスタマイズ性
連携して利用中のツール