田中 志
合同会社Cobe Associe|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
Sharedde活用して企業をまたいで活用す
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
チャットツール全般に言えることですが、チーム内でのコミュニケーション活性化に役立ちます。
Slackの特色として、外部サービスとの連携が充実しているのが高評価ポイントです。
弊社ではJooto/Notion/Google Driveあたりを基本連携させていて、快適に使用できています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
会話の混線を防ぐためにスレッド機能を積極的に活用するようにしていますが、習熟度が低いメンバー同士が使うとタイムライン全般がその会話で埋まってしまう、ということがあります。
タイムラインとスレッドの使い分けをうまくガイドしてもらえるようなUI/UXの改善があるとありがたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
チーム内でのコミュニケーション速度を上げること、メンバーのテキストコミュニケーション能力を向上させることに役立っています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
チャットワークなどよりも、UIとしての洗練度は高いと感じています。(返信や引用のとき等)
チャンネルの取扱いやスレッド活用のルール浸透などを初期の時点で明確に実施しておくことがおすすめです。