山崎 杏奈
株式会社アールフォース・エンターテインメント|その他|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内コミュニケーション活性化につながりました
ビジネスチャットで利用
良いポイント
業務用チャットツールとしては、投稿に対する返信をスレッド形式にできる・アーカイブが楽・UIが分かりやすい・・・といったメリットはたくさんあるのですが、弊社は何より、コミュニケーションの活性化に一役買ってくれています。
Slackの導入をきっかけに、社員が個人のチャンネルを所有し、業務の疑問点や日々のつぶやきなどTwitterのようなカジュアルな使い方をし始めました。
「〇〇さんのチャンネルに投稿されてたラーメンのお店、ランチで行ってきました!」
「△△さんちの猫ちゃん、いつもかわいいですよね。個人チャンネルの写真いつも見てます!」
「□□さんの業務についての気づきや考え方、すごくためになります!」
のように、個人チャンネルに関する話題がオフィス内でもよく挙がるようになりました。
また、絵文字が自由に作れるのも良いですね。弊社では『わかり哲也』と『そうなんですよ』でよくリアクションされています笑
改善してほしいポイント
2段階認証の設定が全体に対してかけられるのはセキュリティ面でとても良いのですが、一方で「いったん解除したい」となった際に個別解除しか方法がないので、キャリア要因でのSMS送信遅延トラブル時にちょっと困りました。
でもそれだけセキュリティがしっかりしているということでもあるので、基本的にはよいとおもいます!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チャットなのである程度仕方ないですが、以前使っていたツールでは全社向けのお知らせもすぐに流れていってしまうことが多かったです。
Slackは1つの話題に対してスレッドとして会話ができるので、話題が流れにくくとても助かっています。
検討者へお勧めするポイント
フルリモートの企業様ほど、薦めたいツールです。
リアクションもたくさんの絵文字が使えるので面白いですよ。
連携して利用中のツール