非公開ユーザー
ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
なくてはならないコミュニケーション基盤
ビジネスチャットで利用
良いポイント
コロナ感染症の拡大を契機に導入しました。それまでは、メールが中心で一部プロジェクトでチャットワークを利用していましたが、Slackに一斉切り替えしました。切り替え時にユーザーのとりまとめを担当しましたが、どの年代のユーザーも想像していたよりスムーズに移行することができました。
メンションや絵文字機能はスムーズなコミュニケーションにはなくてはなりません。また、忘れてはならないのがアプリ連携です。様々なアプリケーションと連携し、タスク連携ができることで、コミュニケーション基盤として活用できます。
改善してほしいポイント
設計思想による使用制限があります。例えば、大人数でのDM(ダイレクトメッセージ)が許可されていないとか、スレッド内部でのチャンネル全体メンションができないなどです。その設計思想自体は嫌いではないですが、想像以上に使用時のストレスになります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コミュニケーション効率を圧倒的に高めました。メール中心には戻れません。他社のチームとSlack連携できるとよりスムーズなので、セキュアな環境を維持しつつ、もっと普及してほしいと思います。