非公開ユーザー
株式会社ディーネット|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
洗練されたチャットツールだと思います
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・任意のグループを組んでチャットルームを作成できる
→メンバーの制限もできるので、社内のイベント企画の際に、特定のメンバーのみ参加可能にすることで、企画内容が漏れる心配なく進められました。
・社外の方とも共有できる
→Slackのアカウントを持っていれば、社外の方ともグループチャットが可能になるので、取引先との意思疎通がスムーズになり、メールの送受信や担当者への確認のタイムラグが減りました。
・音声通話もできる
→ハドルミーティングという機能で、Slackを通して音声通話と画面共有ができるので、文字でやり取りしていた方とちょっとした説明などの為に少し話したい・画面を見せながら説明したいなどと言った時に、別のツールに変えることなくスムーズにコミュニケーション方法を切り替えられるので助かった。
・アンケート機能や、任意のグループに対するメンションを登録できるので、社内アンケートや特定の部署にのみ呼びかけたいときなどに便利。
改善してほしいポイント
・通知音の設定をしているのですが、定期的に通知漏れがあるので気になる。
サポートに問い合わせもしたが特にアプリに問題ないのに改善しなかった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良い点にも書いたが、文字でのやり取りから音声通話・画面共有のために別ツールに切り替えずに済むので、作業効率が上がった。
→今まではチャットツールと電話、zoomの併用だったため、音声や画面共有が使いたければ電話するか、zoomを立ち上げ、ミーティングURLを発行しログインするという工数がかかったが、Slackなら、Slackアプリの中で相手を選んでハドルミーティングを開始するだけで音声通話も画面共有も可能になるので、時間も手間も大幅に短縮できるようになった。
また、アンケート機能やスタンプを使っての投票などもできるので、今までは社内アンケートを取りたいときは、Googleフォームなどを活用し、全社員に通知、回答してもらい、フォームの管理画面から回答状況を確認などしていたのが、Slack内で全て完結するうえ、フォームのすぐ近くでスレッドを立ててQA等もできるので、わかりやすい上に回答者の漏れがないように確認しやすい。