岩崎 勇気
株式会社京急システム|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
公私のどちらでも使用できる最強のコミュニケーションツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
PC版、アプリ版のどちらも使用しているが、巷にあるチャットツールの様な使い勝手の良さと、様々なクラウドと連携可能であり、業務としても使用に耐えうる万能性が共存しており、導入して数か月で会社の基幹システムの仲間入りを果たした。有償版だと相当過去のログまで遡ることが出来て、記録性にも優れている。ハドルミーティングというWeb会議機能があるのも有難い。
改善してほしいポイント
現時点で改善ポイントは思いつかない(添付ファイル数の制限など、無償版だと何点か改善ポイントがあったが、有償版になってそれが全てクリアされた)。今後、誕生するであろう様々なクラウドツールと適時、連携していって欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークや社内のどこかにいて、課員がつかまらない時に、slackで呼びかけると存在確認が容易にできる。思い立ったタイミングでWeb会議(ハドルミーティング)が開催できるのも良く、コロナ禍でも、週1回開催していたチームMTGを切らすことが無かった。コミュニケーションの醸成とチームビルディングに大いに寄与した。
検討者へお勧めするポイント
まずは無償版を使い倒して、自社にどう適用できるか探ってほしい。