生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
16
竹林 健治

竹林 健治

株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムな会話ができるのが魅力的です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットだけでなくスレッドで話題を整理できるので、情報が漏れにくいところが気に入っています。
また外部サービスとの連携が豊富なのでとても使いやすいです。

続きを開く
竹林 健治

竹林 健治

株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新しいチャットツールの形

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他のチャットツールとは違く課題毎にスレッドを立てられるので、内容の確認が便利です。
また検索機能も優れており、過去のメッセージから重要な情報を簡単に確認することができ、業務の時間短縮に役立っています。

続きを開く
竹林 健治

竹林 健治

株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

迅速かつ効率的なコミュニケーションが可能です。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

トピック、プロジェクト、チームなどに基づいて会話をチャネルに整理することができるので、ディスカッションを簡単に構造化し関連情報を確認することができるので便利と思います。
これによりメッセージの過負荷を防ぎ、チームメンバーが自分たちに最も関係のある会話に集中できるようになっています。

続きを開く
竹林 健治

竹林 健治

株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slackでのやり取りが増えてきました。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他の製品はユーザーベースでのチャットがほとんどですが、Slackは課題ベースでスレッドを立てられるのでこれはこれで使い勝手が良いです。
また、相手がアクティブになっているかを目視できるので、返信見込が早いか否かなど把握しやすいのも便利です。

続きを開く
竹林 健治

竹林 健治

株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

課題別でやり取りできるので、振り返りしやすいです。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

人によってスレッドが分かれているのではなく、課題によって分かれているので、特定の課題を最初から確認するときなど非常に便利です。
またメンションもしやすいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!