非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内コミュニケーションに欠かせないツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
チャネルごとに目的を分けてチャットをできるのが使いやすい。
部署やプロジェクト、業務ごとにチャネルをわけていて、
チャネルもセクションごとにまとめられるので管理しやすい。
メンションをつけることで見逃さないようにしたり、後で対応するチャットにはブックマークしたり、リマインダーを自分でセットしたりできる機能がよい。
スタンプを自分たちで登録してコミュニケーションするのも楽しい。
改善してほしいポイント
社内の管理の問題だが、チャネルが増えすぎてしまい管理しづらくなってしまう。
似たような目的のチャネルが乱立してしまう。
自由にチャンネル名をつけられるのでバラバラになりやすい。
強調したいときに、フォントの文字色や大きさが変えられるといいなと思う。(今は仕方ないので前後にスタンプを押すなどして目立つようにしている)
検索が意外と難しい。あのチャットなんだっけ?と思っても見つけられないときがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内コミュニケーションはほぼSlackに集約している。
メールよりもチャネルに分かれていることで業務ごとに管理しやすい。
未読のチャットも色がつくので、すぐに発見できてわかりやすい。
メールは社外とのやり取りにしかほぼ使わなくなった。
検討者へお勧めするポイント
ビジネスチャットを検討しているならぜひ。