矢部 恒夫
広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
コミュニケーションの円滑化にぴったり
ビジネスチャットで利用
良いポイント
課内やプロジェクトチームごとにグループを作り、チャットでコミュニケーションができるツール。メールだと「お疲れ様です」などの書き起こしが必要だが、SLACKであれば、用件のみを書き込むだけでOK。それで全員に即座にメッセージが伝わるので、メールよりも迅速性に優れる。動画やファイルのアップも自在に可能で、それに感想や意見を加えたりもできる。
改善してほしいポイント
メッセージを送った相手が気付いてくれず、コミュニケーションに支障があったことがある。通知が届いていなかったようで、きちんと届くように改善をしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資料の共有機能が便利なので、教員同士でグループを作り、論文を共同で執筆する際の参考文献や査読リストなどをアップして共同利用している。さらに気になっている学生の情報を学部を超えて他の教員にSLACKで尋ねたり、担当部署の職員とも情報を共有するなどして、導入後は学内の情報伝達が驚くほど円滑に進むようになった。
検討者へお勧めするポイント
直感的な操作で使いやすい
続きを開く