非公開ユーザー
Wolt Japan株式会社|情報通信・インターネット|環境対策・環境推進職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
対面に近いコミュニケーション効率を実現
ビジネスチャットで利用
良いポイント
いわゆるチャットツールとしてメールとは全く異なる形で、外部含めて社内・社外関わらず非常にコミュニケーションが取りやすいという点はもちろんながら、コミュニケーションの効率向上のためのあらゆる機能が充実しています。
- スニベット機能
SQLのコード等行が長くなってしまうものについて、メッセージ内で折りたたむことができる機能。メッセージが長文になりすぎず、コードもそのままコピペできるので、重用しています。
- スタンプ機能
リアクションが代用できるので、楽なのはもちろんオリジナルスタンプ作成もコミニュケーションの上では大きいと思います。スタンプによりコミュニケーションが堅苦しくなくなったり、リモートで勤務していても距離感を縮めるきっかけになっています。
- ハドル機能
音声通話も行うことが可能で、その際にスクリーンシェアを行うことも可能のため、テキスト面以外のコミニュケーションもサポートしてくれている。いちいちZoomリンクを発行したりみたいな手間も省けるので、とても楽です。
- ワークフロービルダー機能
Google formやスプレッドシート等様々なツールの連携により、Slackに通知を行ってくれる点。
改善してほしいポイント
チャンネル投稿については、投稿時間を指定することが可能なのですが、スレッドへの投稿時にも時間予約機能があればより使いやすいかと思います(外資系企業のため、担当者へのピンは行いたいが、時差への配慮も行いたいと思っています)
また検索機能も便利なのですが、今後AIとかも導入いただき、文言は異なるけど知りたいニュアンスはこれだよねみたいな形で提案もいただけるとよいかなと思います。
Webページのスクレイピングとかも連携でできるようになればいいなとも思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ワークフロービルダーの導入により、エスカレーションや依頼のフォーマットを統一することができたり、Googleフォームからの依頼に対して、リアルタイムで対応可能になったという点で業務効率の向上につながっています。
ハドル機能についてもテキストコミュニケーションではカバーできない点を補完してくれており、同様に効率を上げてくれています。