非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
出たての頃はよく使いましたが、現在は使用頻度低い
ビジネスチャットで利用
良いポイント
短文のメッセージを次から次へとやりとりするにはとても適しています。また、IT関係者の利用率が高く、他の連絡手段では反応がない相手でもSlackでは返答が早いなど、メッセージの相手がヘビーユーザーであれば、他の手段より利用がってが格段に良くなります。
改善してほしいポイント
インターフェイスが使い慣れないと直感的ではなく、同じ機能でよく使うTeamsなどの方が、一般ユーザーにとっては直感的に使いやすい印象を受けています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新システムの立ち上げや、VR映像制作など、IT関連の業界の方とのやり取りで非常に威力を発揮しました。他の連絡手段では、なかなか返答のない相手でもslackでは、即座に返答があるなど、常につないだままにして使用するユーザーが一定する要るため、連絡手段の一つとして相性の良い相手には、他の連絡手段には代えがたい利便性がありました。
検討者へお勧めするポイント
現在は、ビジネスチャットソフトが多岐にわたるので、連絡を取りたい相手に合わせ適切なソフトを選ぶのが良いと感じます。slackはIT関係の業界の方との連絡では返信の速さや返信率に強さを発揮する印象があります。