ク ルスケンイチ
株式会社オノフ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
単純なコミュニケーションでなく実務に沿ったコミュニケーション
ビジネスチャットで利用
良いポイント
チャンネルを作り、さらにその中でスレッドを立ち上げるので、月次の案件管理が整理され、今月の案件、先月の案件と別けて管理できるので、非常に整理されて流動的な案件管理もクライアント含め、柔軟に対応できた。
またメンバーを決め、プライベートチャンネルの中でも柔軟に案件のやり取りを行えます。
改善してほしいポイント
ビデオ通話機能があるが、そこはほとんど使われることがなかった。一時期使ってみたが、とりあえず話すだけという感じでしたので、結局他社のTeamsを使う形となった。slackで一元管理するからこそのchatやスレッドとの親和性の高い通話かかなうと良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
忙しい月次の案件管理を、チャネルで月次で別け、その中の細分化した案件をスレッドごとでコミュニケーションをとることができるので、この案件はここでやりとりするのような整理に繋がり、スムーズに案件進行を進められた。