非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)
リポジトリからのCI通知でも活用できる
ビジネスチャットで利用
良いポイント
コミュニケーションをとるだけではなく、最近は動画での会議にもhuddleを使っています。
また、外部の企業も招待できるため、他社との連絡ツールとしても役立っています。
最近は、githubやgitlabでブランチにmergeされた際にslackへ通知したり、
issueが作成されたら通知させるなど、他のアプリケーションのフック通知としての役目も多く利用していて、
業務になくてはならないアプリとなっています。
改善してほしいポイント
画面共有のUIがわかりにくい。
いつも、どの画面を共有すれば良いか迷ってしまう。
間違えるとループしてしまうので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
好きなだけチャンネルを作成できるので、
projectごとに作成し、業務を効率的に進行できるようになりました。
また、必要に応じてhuddleでミーティングしたり、
backlogなど他のツールからの通知を連動したり、効率化に役立っています。
また、社員の個人的な連絡先を知らないケースがほとんどなので、slackのDMで外出時などもコンタクトを取れるのもすごく助かっています。
連携して利用中のツール