非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内の情報を整理できるチャットツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・様々な切り口でチャンネルを作成できる
・絵文字でリアクションできるため、ちゃんとメッセージが理解されているかどうかすぐにわかる
・チャットツールとしてだけではなく、プロジェクトに関する情報を集約するツールとしても利用できる
改善してほしいポイント
今後期待する内容
- チャンネルが大量に作成されがちなので、定期的に棚卸しを促す機能や、例えば1年以上利用されていないチャンネルを自動でアーカイブする機能があると便利です。
- 新しく入社した際など、どのチャンネルに参加すれば良いか分からないことがあるため、参加すべきチャンネルをサジェストしてくれる機能があると良いです。
- 検索機能が少し使いにくく、必要な情報にすぐに辿り着けないことがあるので、もっと使いやすく改善してほしいです。
ガイドは充実していますが、慣れていないユーザーにとってはガイドを見ながら学習するのが手間に感じることがあります。
- 初期設定時に、Slack上に埋め込まれたチュートリアル機能があるとよりスムーズに使い始められると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・新入社員のオンボーディングを効率的に行えた
・プロジェクト関係者同士のコミュニケーションが大幅に改善された
検討者へお勧めするポイント
効率的なコミュニケーション
- チーム全体の情報共有がスムーズに行えるため、業務の効率化に繋がります。リアルタイムでのメッセージやファイルの共有により、即時対応が可能となり、タイムリーなコミュニケーションができています。
柔軟なチャンネル管理
- チームやプロジェクトごとにチャンネルを作成でき、関係者だけが必要な情報を共有できます。必要に応じてチャンネルをアーカイブしたり、過去の情報をすぐに検索できるため、情報整理も簡単です。
連携して利用中のツール