非公開ユーザー
その他小売・卸売|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)
実際、チーム内のコミュニケーションは活発になった
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・わざわざメールするほどでもないなというレベルの内容でも、気軽にチャットや情報共有を行える点
・ちょっとしたことでも議論のきっかけになり、話題ごとに"スレッド"を作成できるので、話の経過がまとまって確認できる点
・リンクの共有で概要の表示がされるため、リンク先の情報をすぐ見るべきかの判断が早まるのが良い
・Enterキーが"送信"ではなく"改行"(他のチャットツールでは何度も誤爆しました)
改善してほしいポイントは何でしょうか?
現在、無償版を利用中です
・無償版と有償版の違いがわかりづらい
・無償版でも複数チャンネル作成できるようにして欲しい(有償版を使えという話ではありますが、社内承認を得て且つ稟議も通してとなると難しい)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまで社内のコミュニケーションはEメールや電話が主で、1:Nで密にやりとりするメンバーとの連絡には向かないと感じていました。
Eメールのグループアドレスは1:Nでコミュニケーションをとることが可能ですが、なぜか一人一人の当事者意識が薄れる感覚があります。
特に10人未満のチームでのコミュニケーションに関してはリアルタイムなグループチャットが適していると思うのでSlackを利用することにメリットを感じています。
あと、正直SNS世代なのでEメールはコミュニケーションが取りづらいです。