非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
情報共有の自動化で業務効率が大幅向上
ビジネスチャットで利用
良いポイント
スレッドで自分宛のメッセージを見落としにくい点が一番気に入っています。重要な情報が埋もれることが少なく、他のチャットツールと比較しても特に優れていると感じています。
改善してほしいポイント
チャンネル数が増えすぎて管理が困難になることが改善して欲しいことになります。
特に困るのは、似たような名前のチャンネルを識別するのが難しく、サイドバーをスクロールしながら目的のチャンネルを探す作業が面倒くさく感じることがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業やマーケティングのKPI報告に、Webhookを使った自動投稿を最近始めました。
元々、BIツールでリッチなダッシュボードで、KPI確認を定着させようとしていましたが、リッチすぎて誰も見てくれないという問題がありました。Slackの自動投稿で、重要なKPIだけに絞り込んで、テキストでシンプルにしたことで、KPIから課題を素早く関係者で共有できるようになりました。SlackでKPI報告を完結させることで、スタッフ内での利用促進を図れるという点が大きなメリットとなります。
検討者へお勧めするポイント
情報の見落としを最小限に抑えるという点で、Slackは他のビジネスチャットツールの中で一番かなと思います。
社内コミュニケーションを活性化させたい組織やチームにとって、チャットはマストなツールです。
シンプルでありながら、アプリケーション連携、Webhookを使った自動投稿などの拡張性も高い点も魅力です。
情報に満ち溢れている現代社会ではチャットで伝わるぐらいの情報量がちょうどいいと日々実感しています。
リッチな表現よりもシンプルなチャットで伝わる情報に落とし込むことが、企業活動を効率化しつつ、高速化を図るための入り口ではないかと捉えています。
要点を絞った短いチャットで本質的な情報を共有することが、結果として無駄な業務の削減につながるきっかけにもなりえるSlackはおすすめのビジネスチャットツールです
連携して利用中のツール