非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
チームの連携スピードが格段に上がる万能チャットツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
Slackを導入して一番良かったのは、メールよりも格段にコミュニケーションがスピーディーになった点です。案件ごとにチャンネルを作れるので情報の流れが整理され、必要な人だけがキャッチアップできるのも便利です。検索機能も強力で、過去のやり取りや添付ファイルをすぐに見つけられるので「あの資料どこにあったっけ?」と探す時間が大幅に減りました。また、スタンプ機能で簡単にリアクションできるため、返答がなくても「既読」「了解」のニュアンスを共有できるのが地味に助かります。外部サービスとの連携(Google Drive、Trelloなど)もスムーズで、仕事のハブ的な役割を果たしてくれるのも気に入っています。
改善してほしいポイント
強いて挙げるなら、通知のカスタマイズがもう少し柔軟だとありがたいです。チャンネルごとに細かく設定はできますが、大規模チームだと通知が多すぎて結局オフにしてしまい、大事な情報を見逃すこともあります。AI的な機能で「自分に関係のありそうな会話」を自動でプッシュしてくれる仕組みがあると、さらに効率的になると思います。また、長期間使っているとデータ容量がどんどん膨らんでいくので、古いファイルの整理や自動アーカイブ機能がもっと使いやすくなると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Slackを使う前は、プロジェクトの進行管理をメールとチャットアプリで並行して行っており、情報が分散して混乱することが多くありました。導入後はすべてのやり取りがチャンネルに集約されることで、確認の抜け漏れがほぼなくなりました。特にWeb制作の現場では、デザイナー・エンジニア・ディレクターの3者間での認識合わせが重要ですが、Slack上でリアルタイムにやり取りすることで、修正依頼や進捗確認が数時間から数十分に短縮された実感があります。結果的に、納期遅延のリスクも減り、クライアントからの評価向上にもつながっています。
連携して利用中のツール