非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
簡単に連絡内容の整理が可能!
ビジネスチャットで利用
良いポイント
連絡を取る際、同じグループのメンバーの中でも担当ごとに連絡を取りたい場合が出てくると思います。
そんな時、slackであればまず議題ごとに「チャンネル作成」と呼ばれるグループ分けが可能、その上で必要なメンバーにメンションを付ければ誰あてのメッセージか分かりやすく、かつ探しやすいので便利です。
改善してほしいポイント
slackをサイトのタブで開いた状態のままにしていると、稀にメールで通知が来ない場合があり、slack上で見れば問題ないのですが開いていても通知がくる状態のほうがメッセージを見落とさないため可能であれば改善してほしいポイントです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ひとつ案件で複数の確認事項を別の担当としないといけないとき、チャンネルと、あとスレッドを分けてメッセージのやり取りをすることで煩雑にならずに複数の担当とスムーズに連絡が取れました。
また、SNSの運用において投稿ごとの内容でスレッドを立てて確認連絡が取れたので、スケジュール管理もしやすかったです。
-
続きを開く