非公開ユーザー
情報通信・インターネット|開発|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
コミュニケーションの速度が向上する
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・社外の人も簡単に参加してもらうことができる
・チャンネルを細かく設定できるので情報を集約できる
・IoTデバイスからチャンネルへ通知の設定ができる
その理由
・同じ目的で参加している者同士のコミュニケーションなので余計な挨拶などが不要でサッと会話ができる
・「あの件、あの時はどうしたんだっけ?」というようなことはその案件のチャンネルから検索で探すことができるのでナレッジの蓄積としても役立つ
・センサーが検知したら投稿、やビーコンを検出したら投稿、などにより入退室管理などにも利用している
改善してほしいポイント
AI連携によって日報や週報が抽出出来ると良い。誰と誰が何の件をこのように解決した、などの成功事例の集約などが出来ると良いと思う。また、それらを外部連携することでデータ収集用のチャンネルのレポートを顧客向けに生成するなどの活用も考えられる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
受託した開発案件のお客様を招待してゲストとして参加してもらうことで課題解決の即決即断の速度が上がり、スムーズな進行に貢献している。シングルチャンネルゲストが無料なので躊躇無く参加メンバーを増やせるのも良い。
検討者へお勧めするポイント
顧客とのコラボレーションで業務を進行することが多い場合におすすめです。アプリのトラブルも長く使っていますがほとんど不便を感じたことはなく、安定していると思います。
連携して利用中のツール