非公開ユーザー
不動産開発|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
外部との連携が円滑に行えます
ビジネスチャットで利用
良いポイント
- 利用方法が直感的で、ITスキルのないメンバーでもすぐに使い始められる
- 業務内容ごとにチャンネルを作成することで、関係した会話をまとめることができる
- 他社との連携が簡単にでき、メールでやり取りするよりも業務効率が向上する
- 重要な内容や見返したい内容はブックマークしたり、後で通知設定にすることで、簡単にタスク忘れを防げる
改善してほしいポイント
- スレッドにタイトルがつけられないので、何についての会話なのか中身を見ないとわからない
- ファイルを送信したときに自動的に文字コードがsjisからutf8に変換されるので、エクセルで開きたいデータをやりとりする際に不便
- タスクに重要度や期限が設定できるとよりタスク管理が効率化できると思う
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当初はMicrosoft Teamsで他社とコミュニケーションを取る予定でしたが、協力先の設定次第でうまく接続できないということがあり、Slackを導入しました。Slackでは外部との連携が非常に簡単にでき、内部とのやり取りと同じようにチャンネルなどを作って利用できるため、メールと比較して外部とのコミュニケーションが大幅に効率化されました。
費用も比較的安価なので、チームでのコミュニケーションでは必須ツールだと思います。
検討者へお勧めするポイント
- Microsoft Teamsなどの他社製品が使いにくいと感じる方
- 特別な要件はあまりなく、比較的安価で利用者の多いコミュニケーションツールを探している方
- メール以外で外部との連絡方法が必要な方