非公開ユーザー
人材|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
チームの「今」が見えるようになった
ビジネスチャットで利用
良いポイント
Slackを導入してから、チームメンバーの把握がしやすくなりました。個人的に気に入っているのがメールだと混線してしまいがちなところ、Slackは「チャンネル」機能が便利で、プロジェクトごとに会話を分けられるので、情報の整理がしやすいです。
具体的には「#プロジェクトA」や「#サポート部」といったチャンネルを作ることで、過去のやり取りを遡るのも簡単です。また、スタンプやリアクション機能で軽い返事ができるので、メールのような堅苦しさがなくなり、コミュニケーションしやすくなりました。
改善してほしいポイント
全体的に満足していますが、検索機能についてはもう少し詳細検索がしやすくなればと感じます。例えば、検索機能で「このチャンネル内で」「誰の発言」「過去1ヶ月以内」といった絞り込みがもう少し簡単にできたらいいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前は、メールでのやり取りが多く、「あの資料どこに送ったっけ?」「返信がまだ来ない…」といった問題が頻繁に起こっていました。しかし、Slackを導入してからは、資料はチャンネルにアップロードして共有し、進捗はスタンプで確認できるようになったので、こうした問題がほとんどなくなりました。特に、緊急の打ち合わせが必要な時も、チャンネルで呼びかければすぐに反応が返ってくるため、対応スピード向上しストレスも減りました。また、新人教育の際も、過去のやり取りをチャンネルで確認できるので、引き継ぎもスムーズになったという副産物もありますね。
検討者へお勧めするポイント
社員同士の細かなコミュニケーションが必要な企業には特に導入効果が高いと思います。
連携して利用中のツール