非公開ユーザー
デザイン・製作|論理・回路設計(デジタル)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
会議アプリとしては最善
ビジネスチャットで利用
良いポイント
営業用スマホとスムーズに取り廻せるのは非常に良いポイント。
タブレット、PC、スマホの3つが全部同じ使用感にできるものは案外少なく、新規スタッフでもすぐに使える点は評価したい。ここが半分。
もう半分は低コストであること。
共有ファイル容量がもう少し欲しい時は必要なだけ契約すればよし。
4つほど使用していましたが、総合的にみて一番低コストで収まりました。
改善してほしいポイント
チャンネル数は絞らないと見落としが増えます。他のソフトでもいえますが、管理者はスタッフが作るチャンネルの数と状況を把握しないと確実にトラブります。
あとまだ日本での知名度が低いのか、社外で使用している人が少ない印象。なので、後ほどスラックで~が通用しないのが大変。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
パートタイムで来てもらうスタッフも一定量いるので、スマホに入れて貰ってイベント出店期間に活用し、契約時間満了後に削除してもらえばOK。
スタッフが客前でスマホを触ることが許される事業形態であれば、非常に便利かつローコストかつローリスク。
検討者へお勧めするポイント
イベント出店のある企業であればアリだと思います。
知名度の低さも、スタッフの個人アプリと混同しないという意味でいえばlineよりも逆に価値があります。
十人以上のスタッフを会場内で一気に動かす際に大活躍します。