非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
通知がSlackにまとめて届くので情報が散らばらない
ビジネスチャットで利用
良いポイント
会話がチャンネルごとに整理されて見やすい
・プロジェクトごと、チームごとにチャンネルを作れる
・メールよりも話題が散らばりにくい
・過去の投稿も検索しやすいので、後から入った人でもキャッチアップが早い
改善してほしいポイント
Slack はリアルタイムでコミュニケーションできる反面、情報が流れやすいという課題があります。
特にチャンネル数が増えてくると、重要な連絡や決定事項が日々の雑談やちょっとしたやり取りに埋もれてしまい、必要な情報にたどり着きにくくなるケースがよくあります。また、活発なチャンネルでは数分で数十件のメッセージが流れることもあるため、「読んだつもりだったが見落としていた」「重要な連絡が既にタイムラインの下の方に押し出されていた」といった抜け漏れも発生しやすくなります。Slack自体に「既読」や「強制的な重要マーク」といった仕組みなどあるといいのかな、と思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社はリモートワークが中心なので、メールよりも圧倒的にSlackの方がやり取りが早く、ちょっとした確認や相談がすぐにできるようになり、コミュニケーションのスピードが向上しました。