非公開ユーザー
人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
導入したことで組織内コミュニケーションが円滑になった
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
メールとちがって、基本的にオープンなやり取りになるので、情報を取りに行きたい人は取りにいける。またPJTに途中から参加した人でも容易に過去ログから状況を把握することができること。また様々なアプリケーションと連携させることで情報の中心をSlackにまとめることで、Slackからタスク管理アプリ、プロトタイプ作成アプリなどに飛べるので便利。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ダイレクトメッセージの人数が増えてくると管理が煩雑になるのでUIをもう一弾工夫してほしい。ダッシュボードのようにもう1弾ヌケモレがないようなUIにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
情報共有においてメールの転送などしなくてもいいこと。中途入社やPJT途中参加メンバーなどとの情報共有が円滑になったこと。大企業なのでベンチャーからの転職組がメールコミュニケーションに対する不満や適応をしなくてもよくなったこと
続きを開く