上野 高明
Indo-Sakura Software Japan株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
無料版でも十分に使えます
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
無料版でも十分に使えます。
仕事(プロジェクト)で使う上で、以下が非常にうれしい。
・SkypeやLineだとプロジェクトが終わった後もつながりが残ったりする(か、またはカットする)ことになりますが、Slackだとそのプロジェクトでの繋がりに特化できるので、後腐れなく繋がれる
・自由部屋が作れる+個人チャットも可能と柔軟性のある使い方ができる
・発言がURLで引用できるので、発言を参照させる場合など重宝
改善してほしいポイントは何でしょうか?
以下の仕様に矛盾を感じます。
・相手が入力中「入力中」という文字が出たりする
・そのくせ、既読は見れない
相手の様子が全く分からない状態にする(「入力中」も分からなくして既読もつかないように)か、入力中、というのが分かるのであれば既読も分かるようにしてほしいですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
技術的な話やルール的な話をしたとき等、すべて記録に残り、それが後からプロジェクトに参加した人にも共有できる点が、プロジェクト運営としてラク(うまく部屋を分ければルールブックやノウハウ集のような部屋が作れる)な点がいいです。
また、プロジェクト内にひとつくらいくだけた部屋を作っておくと、気軽なコミュニケーションができて、メンバー間の潤滑油にもなります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
無料版でとにかく試してみてください。