
Slackのレビュー(口コミ・評判)
チームやPJメンバーとの連携が密に!
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ハングアウトとSlackを使っているのですが、その中で良かった点を挙げます。
①ワークスペース、チャンネル管理
Slackでは、チャンネルやワークスペースが細かく管理できるため、メンバー間のコミュニティがいくつも生まれます。
しかし、ハングアウトのように1つのチャンネル一覧しかないので、どこに何があるかわからない。。。といった現象にはならず、目的別に管理できています。②絵文字のスタンプがいい
ハングアウトでは、既読・未読はわかるが、きちんと理解が得られているかわかりにくいのが欠点です。
Slackではカスタムスタンプがあるため、相手に伝わったか確認できる点がいいですね。③プレビューやファイル添付
PDFやPPTの添付時に中身が閲覧できるのは、GoogleDriveと同じですが、Gsuite系のファイルを添付した際に、チャンネル内に権限をつけるなど、細かな気配りがあって使いやすいです。改善してほしいポイントは何でしょうか?
強いて言えば、DMをしすぎると管理がしにくい点でしょうか。
グループDMだと、どのメッセージに誰が入っているかわからないのが難点です。どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
チームメンバーとのコミュニケーションはMTG(会議)しかないと思っていましたが、チャンネル・スタンプなどの機能も相まって、オンラインの中で意思疎通が増えたと思います。
特に、(よくないですが)会議中にほかのメンバーに指示を出したいときには、専らSlackでじゃんじゃん依頼して、理解できたかの後追いもスタンプのlogで見れるのはいいですね。検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
有償版ですと少し値段が張りますが、APIで複数のサービスと連携できるので、まだまだこれから伸びていく製品だと思います。
もっと見る
比較製品を追加する
類似した製品

Slack
Slack Japan 株式会社

Chatwork
Chatwork株式会社

Microsoft Teams
日本マイクロソフト株式会社

LINE WORKS
ワークスモバイルジャパン株式会社
.jpg)
TeamViewer
TeamViewer ジャパン株式会社

Chatter
株式会社セールスフォース・ドットコム
IP Messenger
合同会社FastCopy研究所

Cisco Webex Teams
シスコシステムズ合同会社

Cisco Jabber
シスコシステムズ合同会社

Talknote
Talknote株式会社

Workplace by Facebook
Facebook Japan株式会社

ChatLuck
株式会社ネオジャパン

SONR.
株式会社エクスト

WowTalk(ワウトーク)
ワウテック株式会社

Zoho Connect
ゾーホージャパン株式会社

Mattermost
Mattermost, Inc.

Chat&Messenger
株式会社 Chat&Messenger

InCircle
AI CROSS株式会社

Rocket.Chat
Rocket.Chat

Typetalk
株式会社ヌーラボ

Tocaro
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

TeamOn
株式会社フレクションコンサルティング

Viber for Business
Viber Media Ltd.

direct
株式会社L is B

Idobata
株式会社永和システムマネジメント

TopicRoom
NTTテクノクロス株式会社

ZULIP
Zulip, Inc.

Bitrix24
Bitrix24

MESSAGEPOD
株式会社JSecurity

TAGS
鈴与シンワート株式会社

ZONE
株式会社ハロネット

Lista
株式会社テクノア

LINC Biz
株式会社AIoTクラウド

CYBERCHAT
サイバーソリューションズ株式会社

社内報クラウドサービスTSUTAERU
株式会社サイト・パブリス

リモートトーク
株式会社fonfun

Linkit
株式会社ACCESS

EASYテレワーク
AI CROSS株式会社

VWS JANDI
株式会社ビジョン

DirectCloud-TALK
株式会社ダイレクトクラウド

TENWA
株式会社テンダ