非公開ユーザー
ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
チームやPJメンバーとの連携が密に!
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ハングアウトとSlackを使っているのですが、その中で良かった点を挙げます。
①ワークスペース、チャンネル管理
Slackでは、チャンネルやワークスペースが細かく管理できるため、メンバー間のコミュニティがいくつも生まれます。
しかし、ハングアウトのように1つのチャンネル一覧しかないので、どこに何があるかわからない。。。といった現象にはならず、目的別に管理できています。
②絵文字のスタンプがいい
ハングアウトでは、既読・未読はわかるが、きちんと理解が得られているかわかりにくいのが欠点です。
Slackではカスタムスタンプがあるため、相手に伝わったか確認できる点がいいですね。
③プレビューやファイル添付
PDFやPPTの添付時に中身が閲覧できるのは、GoogleDriveと同じですが、Gsuite系のファイルを添付した際に、チャンネル内に権限をつけるなど、細かな気配りがあって使いやすいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
強いて言えば、DMをしすぎると管理がしにくい点でしょうか。
グループDMだと、どのメッセージに誰が入っているかわからないのが難点です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
チームメンバーとのコミュニケーションはMTG(会議)しかないと思っていましたが、チャンネル・スタンプなどの機能も相まって、オンラインの中で意思疎通が増えたと思います。
特に、(よくないですが)会議中にほかのメンバーに指示を出したいときには、専らSlackでじゃんじゃん依頼して、理解できたかの後追いもスタンプのlogで見れるのはいいですね。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
有償版ですと少し値段が張りますが、APIで複数のサービスと連携できるので、まだまだこれから伸びていく製品だと思います。