非公開ユーザー
ファストシステム|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
社内コミュニケーションの活発化に!
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
業種にもよりますが普段顔を合わせる事が少ない社員などのコミュニケーションが気軽にできるのが良いと考えいます。
チャットなので気軽にできますし、よくメールなどで「お疲れ様です」などの挨拶から始まる定型文などを省いて会話できるのも魅力的です。
その他にも、パブリックチャンネル数・会話の活発度などから社内のコミュニケーションのレベルの分析もできるのがよいと感じております。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
改善してほしいところはあまりないのですが。
言いにくい内容とかがある場合には匿名で発言したい場合がありますので、匿名発言ができるチャンネルが作れれば嬉しいと思います。
※Qiitaには匿名で発言できる仕組みを自作している方などおり、試みとして面白いなと感じました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
やはり、Slack等でのゆるいつながり(時間的・発言の重さ的)にくだらないことでも話しあえる雰囲気などになり、社内コミュニケーションが活発になった事がメリットだと感じました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
チャットツールと言う前時代的なコミュニケーション手段と感じるかもしれませんが、ツール自体は今風であり社内コミュニケーションの活性化に役立つのは間違いないと思います。
個人のチャットツール(LINE)などを業務で使うのに抵抗があるようなところではぜひ導入検討してもよいのかなと思います。