非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
これまで試したツールの中で一番使いやすいです
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
メッセージの送信・閲覧が一番負担が少なく感じます。
Slackはショートカットが多く設定されています。
ショートカットを覚えることでキーボードのみで操作を行えるのでかんたんに送信ができますし、閲覧もキーボードのみです。
メッセージの送受信の機能そのものは他社と大きく変わらないかもしれませんが、使い勝手の良さに魅力を感じてます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
チャンネルの表示順を指定順にしたいです。
チャンネル名やスター機能である程度調整できますが、ユーザーごとに順序がことなるため任意の順番にできるとさらに便利です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
多くの情報をSlack上で確認がしたいと思ってますが、世界中で利用されていることから、連携方法についても参考記事が多く困ることがありません。
それまでは各サービスを確認する必要がありましたが、Slackに集約することでSlackだけ見ておけばいいという状態にしています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
開発を行う会社の場合はSlackにしておくと連携が開発ツールとの連携がとても簡単です。